窓際おじさんのハイブリッド投資

役職定年後窓際に追いやられたシニアの投資、癌との対決を紹介するブログです。

役職定年後、窓際に追いやられたおじさんです。近々定年で再雇用(嘱託)の身分になります。年収のことを気にせず、できるだけ早く、やりがい重視のシニア転職を実現させたいと思います。そのためにも、投資信託、米国ETF、配当株、株主優待株で、楽しみながら、堅実に年5%以上の資産増を目指す過程と、会社での窓際生活の諸々、趣味の写真も時々紹介するブログです。

証券口座の使い分け

2017年1月  楽天証券口座 767万円、カブドットコム口座 969万円、ゆうちょ口座 250万円   => 1986万円
です。

  楽天口座では、配当株(NISA)、米国ETF、インデックス投信、新興国(インド)債券で運用しています。
  カブドットコム口座では、株主優待株、アクティブ投信、豪・NZの債券で運用していmす。
カブドットコムは、優待株情報が使いやすい反面、米国ETFの購入ができません。
投信ポイントが高いので、アクティブ投信はカブドットコムに集めました。
投信商品は楽天の方が豊富ですので、インデックス投信は楽天です。
NISAは、あまり評価していないのですが、今年の枠、今後も、配当株に充てる予定ですので、楽天で配当株をもっています。
個別株は、その時々で、現金の余裕がある口座で買っています。
ということで、現在のような使いわけになりました。


個別株は、今は、環境管理センターしか持っていません。


金積立(田中貴金属)1万円を3月から行いますが、それ以外は、月々の給料を新たに株運用に回していません。日本生命の個人年金積立と住宅ローンの返済に充てています。

株急落時、現金をつっこむとしても、リスクを大きくとらないよう、今までの運用益はゆうちょ口座で別管理にしました。
証券口座での現金比率を20%以上確保したいのですが、少し、足らないので、ここ最近好調な日本株の中小株投信を少し利確する予定ですが、今晩、個別集計を行って、何を売るか、買うかを考えたいと思います。

今年も、時々、個別株、投信で利確、再購入をすると思いますが、基本は、ほったらかし、で行きたいと思います。


配当・株主優待株は基本長期保有ですが、短期で大きく上がったら、一旦、利確してもよいと思いますが、ともかくも、売買回数はへらしていきます。私の場合、売買回数が利益につながっていないので・・・・・






×

非ログインユーザーとして返信する